ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年01月18日

1月17日高田釣行

1月17日に県南の高田方面に行ってきました。

まずO漁港へ。
着いたのは15時頃。
防波堤の脇にテトラと磯場があって
釣れそうな雰囲気がバリバリありました。

バルキーホッグ3インチをテキサスで探りますが
生命反応一切無し!

結局17時まであたり一切無し。
久々のボウズが脳裏をよぎる・・・。

次は広田方面へ。
ちょっと遠いけど大きな漁港で常夜灯もありました。

明かりの下には魚影があり今度こそ釣れそう。
メバルタックルで探ると早速あたりがあり
上がってきたのは久々のメバル。
サイズは小さく10センチ程。

今回ガルプジギンググラブのチャートリュースを使って
みたけどベビーサーディンよりメバルに反応が良かった。
テールのアピール力が良いのかな?

あたりは大量にあるけどサイズが小さいようでフッキングが難しい。
釣れても10センチ前後で楽しめない。
と言っても、他の魚を狙っても釣れない。

今日は風も弱く絶好の釣り日和だったけど駄目でした。  

Posted by ニツコ at 08:48Comments(2)ロックフィッシュ

2009年01月06日

至福のとき

釣ってきた魚達を下ごしらえ。
今回のお持ち帰りはクロソイ23センチとドンコ20センチ。
あと一緒に行った餌師から頂いたアイナメ33センチ。

ドンコのお持ち帰りは初めてで、ヌメヌメしてて捌きにくい!
しかも身が少ないから、次からはこのサイズはリリースします。

いつも釣りで持って帰ってきた魚はニツコが3枚に卸して
あとは嫁に料理してもらっています。

今回はアラ汁と天ぷらにしてもらいました。


マジうめ~っすよ。
アラ汁も天ぷらもハンパ無くうまい!

釣り人の至福のときです。

  

Posted by ニツコ at 22:01Comments(2)ロックフィッシュ

2009年01月06日

2009年釣り開幕

釜石のO漁港で2009年を開幕しました。

前回(釜石釣行2)行ったときは風が強く
人気も無かったのですが、今回は釣り人が
数名いました。

気温は低かったけど天気はよく絶好の釣り日和。
今回の目標はNEWロッドでデカアイナメをぶち抜く!です。

今回もボウズを逃れるため、メバルタックルに
パイロットワームのベビーサーディンを付けて様子見。

13:30スタートで1匹目は14:30に10センチ程のカサゴが
釣れたけど、今日はなかなか渋そうで、他の釣り人も連れの
餌にも反応なし。

結局暗くなるまでにハゼ1匹追加で夜の部スタート。

HRF70MSにガルプバルキーホッグ、スイミングマレット、パルスワーム等
色々試しても、あたりはあるけどフッキング出来ない。
メバルタックルにベビーサーディンで足場を平行にキャストを
繰り返して(かなり効果的)ようやくクロソイ23センチ、ドンコ20センチが
釣れたくらいで、今日は惨敗でした。

しかしベビーサーディンは頼りになります。

HRF70MSは不発に終わりました。
次回はいつになるかわからないけど、もうチョイ南に釣り場を移動しようかと
考えてます(大船渡か高田あたり)

どなたか情報ください汗  

Posted by ニツコ at 15:11Comments(0)ロックフィッシュ

2009年01月04日

NEWアイテム

J州屋に初売りに行きました。
ロッドかリールで何か良いのがあったら
買おうかな~と、軽い気持ちで行きました。

リールは割引率が低く、ナチュラムで買ったほうが
お得っぽかったのでパス。
気になったのはダイワのINFEET HRFという
ロックフィッシュロッド。

メバル用はシャイニールミナスがあるので、良いけど
アイナメ、ソイ用のネオバーサル702LFSは7g以上のジグヘッドを
投げるとロッドが悲鳴をあげてしまいます。

もう少し重いジグヘッド、シンカーを使いたい場面が多々あったので
HRFの70MSというのを衝動買い。
振ってみた感じはシャキッとして硬めで良さげ。

不景気による冬休み延長で6日まで休みなので
明日釜石に釣りに行ってシェイクダウンの予定♪

なんかインドネシアの地震による津波が心配だが・・・。  

Posted by ニツコ at 20:38Comments(2)タックル