2010年07月17日
7月16日釜石ライトエギング
この時期になると毎週行っちゃいます
今回も釜石へ。
餌釣りの後輩と一緒に行ったので桑ノ浜で久々の餌釣り。
アオイソメは苦手なのでサンマの切り身でドンコ爆
サンマの切り身って、あたりが頻繁にあるので
飽きずに釣りを楽しめますね。
今度家族で海に行ったら使ってみよう
ドンコしか釣れませんが・・・。
日付が変わって1:00。
そろそろ移動しようかとしたら小白浜でスルメ爆の情報。
1:30からスタート!
1キャスト目でHIT!!
その後も爆って1.5時間で22杯
小ぶりだけど美味そう

もっと早くからシャクリまくっていれば大台行けたかも??
本日のタックル
ネオバーサル702LFS レブロス2506 PE1.0(フロロ8lb)
エギ ナオリーレンジハンター2.2B オレンジ×夜光布巻

今回も釜石へ。
餌釣りの後輩と一緒に行ったので桑ノ浜で久々の餌釣り。
アオイソメは苦手なのでサンマの切り身でドンコ爆

サンマの切り身って、あたりが頻繁にあるので
飽きずに釣りを楽しめますね。
今度家族で海に行ったら使ってみよう

ドンコしか釣れませんが・・・。
日付が変わって1:00。
そろそろ移動しようかとしたら小白浜でスルメ爆の情報。
1:30からスタート!
1キャスト目でHIT!!
その後も爆って1.5時間で22杯

小ぶりだけど美味そう


もっと早くからシャクリまくっていれば大台行けたかも??
本日のタックル
ネオバーサル702LFS レブロス2506 PE1.0(フロロ8lb)
エギ ナオリーレンジハンター2.2B オレンジ×夜光布巻
2010年07月11日
7月10日釜石ロック
今回は大石漁港へ。
20:30に到着して1キャストでヒット
ちっさいクロソイ。

やっぱこの時期の大石漁港は活性が高い。
このサイズが釣れないように強気の4インチワーム使ってるのに
今日のワームはこれ。

レインズのGテールスイマー
良く釣れます。
テールの動きが良いし、ボディの波動がロッドに伝わり
アピールしているのがわかります。
ただ残念なのが『弱い』ってことかな。
チビソイを釣っただけでボロボロになるので、短くして再利用

本日の最大サイズはこれ

こいつもGテールスイマー。
このあと小白浜、花露辺にスルメイカを狙いに行ったけど
反応なし、墨跡なしでした。
本日のタックル
サイラス602ML カルカッタ51XT フロロ8lb
20:30に到着して1キャストでヒット

ちっさいクロソイ。
やっぱこの時期の大石漁港は活性が高い。
このサイズが釣れないように強気の4インチワーム使ってるのに

今日のワームはこれ。
レインズのGテールスイマー
良く釣れます。
テールの動きが良いし、ボディの波動がロッドに伝わり
アピールしているのがわかります。
ただ残念なのが『弱い』ってことかな。
チビソイを釣っただけでボロボロになるので、短くして再利用

本日の最大サイズはこれ
こいつもGテールスイマー。
このあと小白浜、花露辺にスルメイカを狙いに行ったけど
反応なし、墨跡なしでした。
本日のタックル
サイラス602ML カルカッタ51XT フロロ8lb
2010年07月06日
衝動買い
最近引越しをしました。
勤め先が車で5分くらいの距離になったので
自転車を購入しようかと・・・。
色々調べると今はカッコイイ自転車がいっぱいあるんですね~
しかも安いし。
迷いに迷ってこれにしました。

DOPPELGANGER 301/@fです。
数あるDOPPELGANGERの車種からこれを選んだのは
①泥よけが標準装備
②アップハンドルなので前傾姿勢にならない
が大きいです。
で、乗ってみると・・・。
快適。
タイヤ径が小さいので遅いかと思ったらそうでもない。
登り坂をガンガン進みます。
車体も軽く(14.4㎏)扱いが楽。
近所をグルグル回ってみてやや異変が。
前輪から擦り音がする。
見てみるとフロントブレーキシューが片方だけ干渉しています。
自転車の調整方法がわからなかったので
こちらのサイトを参考にバランス調整。
http://www11.plala.or.jp/heartofjoy/breakadjust.html
意外と簡単に調整完了です。

購入して4日ほど経ちますが、非常に満足してます。
長い付き合いになりそうなので大事に乗りたいです。

ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 301@f
全身白でオシャレな自転車。
ママチャリ乗るならこれをオススメします!
勤め先が車で5分くらいの距離になったので
自転車を購入しようかと・・・。
色々調べると今はカッコイイ自転車がいっぱいあるんですね~

しかも安いし。
迷いに迷ってこれにしました。

DOPPELGANGER 301/@fです。
数あるDOPPELGANGERの車種からこれを選んだのは
①泥よけが標準装備
②アップハンドルなので前傾姿勢にならない
が大きいです。
で、乗ってみると・・・。
快適。
タイヤ径が小さいので遅いかと思ったらそうでもない。
登り坂をガンガン進みます。
車体も軽く(14.4㎏)扱いが楽。
近所をグルグル回ってみてやや異変が。
前輪から擦り音がする。
見てみるとフロントブレーキシューが片方だけ干渉しています。
自転車の調整方法がわからなかったので
こちらのサイトを参考にバランス調整。
http://www11.plala.or.jp/heartofjoy/breakadjust.html
意外と簡単に調整完了です。

購入して4日ほど経ちますが、非常に満足してます。
長い付き合いになりそうなので大事に乗りたいです。

ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 301@f
全身白でオシャレな自転車。
ママチャリ乗るならこれをオススメします!