2010年04月25日
お買い物
2010年01月02日
初売り
あけましておめでとうございます。
初売りに行って来ました。
といっても上州屋で消耗品を買っただけで
あとはナチュラムに注文していたのが届きました。

レブロスからのステップアップでルビアス2004を購入しました。
ハンドルを開けて巻き巻きすると何だかシャワシャワしてる
フロロ3lbを75m巻いてから、グルグル空回ししていると巻き心地が良くなってきました
ルビアスが190gでフィネッツァ732UL-Tが77gなので合計267gの軽量タックルに
今まで使っていたレブロス2004が250gなのでリール1個分くらいの重さしかないです
安いフロロ(ベーシックFC)を巻いたのでトラブルが心配ですが
次回の釣行が楽しみです。

ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
初売りに行って来ました。
といっても上州屋で消耗品を買っただけで
あとはナチュラムに注文していたのが届きました。
レブロスからのステップアップでルビアス2004を購入しました。
ハンドルを開けて巻き巻きすると何だかシャワシャワしてる

フロロ3lbを75m巻いてから、グルグル空回ししていると巻き心地が良くなってきました

ルビアスが190gでフィネッツァ732UL-Tが77gなので合計267gの軽量タックルに

今まで使っていたレブロス2004が250gなのでリール1個分くらいの重さしかないです

安いフロロ(ベーシックFC)を巻いたのでトラブルが心配ですが
次回の釣行が楽しみです。

ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
タグ :ルビアス2004
2009年06月26日
にゅ~ロッド
この前ロッドを折ってから散々悩みました。
買ったのはメバルロッド。
選んだ条件としては
①軽い
②7フィート前後
③チューブラー
④硬めで張りがある
候補として
バリバス ヴィオレンテ VLL-72T
オリムピック フィネッツァ GOFS-732UL-T
ダイワ 月下美人 ソルティスト ST-RF 73X-T
これすべて近所の釣具屋で売って無し
インプレを読み漁り、フィネッツァに決めました。
ナチュラムはやる気無しの定価だった為、他の店で購入。
15%OFFで送料無料
http://sakurayama.shop-pro.jp/?pid=5492143
届いてまず軽さに驚いた。
今までシャイニールミナス(90グラム)を使っていたので
そんなに期待はしていなかったけど77グラムは別世界。
さすがにブランクの作りもしっかりしていて美しい。
いい買い物しました。
ついでに最近のお気に入りジグヘッドの
尺ヘッド 20本入り 漁師パック 0.9グラムを2個購入。
http://sakurayama.shop-pro.jp/?pid=11767893
まず安い!
そしてフックの長さが自分好みだし、太いので
曲がったことが無い。
サイズが0.3、0.5、0.9グラムしかないので1.5グラムも
是非出して欲しい!
明日さくっと小物相手に愛竿で遊んできます。

オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
買ったのはメバルロッド。
選んだ条件としては
①軽い
②7フィート前後
③チューブラー
④硬めで張りがある
候補として
バリバス ヴィオレンテ VLL-72T
オリムピック フィネッツァ GOFS-732UL-T
ダイワ 月下美人 ソルティスト ST-RF 73X-T
これすべて近所の釣具屋で売って無し

インプレを読み漁り、フィネッツァに決めました。
ナチュラムはやる気無しの定価だった為、他の店で購入。
15%OFFで送料無料
http://sakurayama.shop-pro.jp/?pid=5492143
届いてまず軽さに驚いた。
今までシャイニールミナス(90グラム)を使っていたので
そんなに期待はしていなかったけど77グラムは別世界。
さすがにブランクの作りもしっかりしていて美しい。
いい買い物しました。
ついでに最近のお気に入りジグヘッドの
尺ヘッド 20本入り 漁師パック 0.9グラムを2個購入。
http://sakurayama.shop-pro.jp/?pid=11767893
まず安い!
そしてフックの長さが自分好みだし、太いので
曲がったことが無い。
サイズが0.3、0.5、0.9グラムしかないので1.5グラムも
是非出して欲しい!
明日さくっと小物相手に愛竿で遊んできます。

オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
2009年04月10日
物欲に負けて
買ったばかりなのに。
また悪い癖が出てしまいました。
物欲に負け、NEW(?)ベイトタックル購入です。
ロッドはダイコーのサイラス602ML
リールはシマノのスコーピオン メタニウムXT(旧)
どちらも中古で買いました。
前回の釣行でベイトの楽しさを味わってしまい
軽いものもベイトで投げたい。
と言うことで、このタックルを選びました。
リールはかなり古い型のようですが、前オーナーが
綺麗に使っていたようなので、状態は良く回転も
かなりスムーズです。
ロッドは飛距離より扱いやすさを求めて6ftを選びました。
家に転がっていたTDセンサーエディション12lbを巻いて
組み付け・・・。
ラインの色が気に入らないけど、良い感じです。

明日の釜石は天気良さそう。
そろそろビッグフィッシュの予感??
また悪い癖が出てしまいました。
物欲に負け、NEW(?)ベイトタックル購入です。
ロッドはダイコーのサイラス602ML
リールはシマノのスコーピオン メタニウムXT(旧)
どちらも中古で買いました。
前回の釣行でベイトの楽しさを味わってしまい
軽いものもベイトで投げたい。
と言うことで、このタックルを選びました。
リールはかなり古い型のようですが、前オーナーが
綺麗に使っていたようなので、状態は良く回転も
かなりスムーズです。
ロッドは飛距離より扱いやすさを求めて6ftを選びました。
家に転がっていたTDセンサーエディション12lbを巻いて
組み付け・・・。
ラインの色が気に入らないけど、良い感じです。
明日の釜石は天気良さそう。
そろそろビッグフィッシュの予感??
2009年03月19日
ベイトタックル購入
ついに買いました。
ベイトリールとベイトロッド。
ナチュラムでABU REVO STXの安売りを
逃して1ヶ月。
なかなか値下げてくれないナチュラムを
諦めて、他の店で買いました。

ロッドはホーネットスティンガー HSC-682MH
リールはREVO STX -LHS
アブ同士なのでマッチしててカッコ良いです!
MHなのでさすがにガチガチのロッドで、ブログのサブタイトルに
相応しくないかな?
とりあえずこのロッドでドデカイのを釣り上げてみたい。
ロッドにリールを付けて巻き巻きしてみた。
スルーっと巻き心地もいいし、小さくて手に馴染む。
軽いし投げやすそう。
ロッドのバランスも良い。
あくまでも、ベイトリールを持った事が無い初心者の第一印象です。
いや~気に入った。
次の釣行は3月29日。
ビックフィッシュ狙います!!

アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット・スティンガー HSC-682MH

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) STX-LHS
ベイトリールとベイトロッド。
ナチュラムでABU REVO STXの安売りを
逃して1ヶ月。
なかなか値下げてくれないナチュラムを
諦めて、他の店で買いました。
ロッドはホーネットスティンガー HSC-682MH
リールはREVO STX -LHS
アブ同士なのでマッチしててカッコ良いです!
MHなのでさすがにガチガチのロッドで、ブログのサブタイトルに
相応しくないかな?
とりあえずこのロッドでドデカイのを釣り上げてみたい。
ロッドにリールを付けて巻き巻きしてみた。
スルーっと巻き心地もいいし、小さくて手に馴染む。
軽いし投げやすそう。
ロッドのバランスも良い。
あくまでも、ベイトリールを持った事が無い初心者の第一印象です。
いや~気に入った。
次の釣行は3月29日。
ビックフィッシュ狙います!!

アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット・スティンガー HSC-682MH

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) STX-LHS
2009年03月01日
ワーム追加
次の釣行が決ったのでJ洲屋へ買出しに
行っていました。
前回の釣行で、ガルプにサヨナラ宣言したけど
エコギアだけでは心細いので、他のワームを
探しました。
で、見つけたのがこれ

ボトムとスイミング各1個
パワーインチホッグ 1.5インチ スモーククリア
パルスワーム 3インチ ウォーターメロン
パワーベイトシリーズ使ったこと無いから心配なんだけど
ガルプじゃないから臭くないよね?
パワーインチは家でよくみたらかなり小さかった。
ダウンショットがいいのかな?(HPではダウンショットを紹介してた)
パルスワームは大きすぎず小さすぎず捜し求めてたサイズで
ガルプの4インチよりさわり心地が良くて綺麗に泳いでくれそう。
なんか釣れそうな気がするー!
次の釣行は3月6日夜に釜石の予定。
行っていました。
前回の釣行で、ガルプにサヨナラ宣言したけど
エコギアだけでは心細いので、他のワームを
探しました。
で、見つけたのがこれ
ボトムとスイミング各1個
パワーインチホッグ 1.5インチ スモーククリア
パルスワーム 3インチ ウォーターメロン
パワーベイトシリーズ使ったこと無いから心配なんだけど
ガルプじゃないから臭くないよね?
パワーインチは家でよくみたらかなり小さかった。
ダウンショットがいいのかな?(HPではダウンショットを紹介してた)
パルスワームは大きすぎず小さすぎず捜し求めてたサイズで
ガルプの4インチよりさわり心地が良くて綺麗に泳いでくれそう。
なんか釣れそうな気がするー!
次の釣行は3月6日夜に釜石の予定。
2009年02月21日
ベイトタックル
ベイトタックルを購入すべく少ない小遣いを
ちまちま貯めていますが、ナチュラムで
アブのREVO STX-LHSが激安になってます。

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) STX-LHS
これって買いですかね?
予算はロッドと合わせて3万くらいです。
アブのホーネットスティンガーと合わせると

アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット・スティンガー HSC-6112M
約2万5千円です。
安いな~。
急がないと売り切れちゃうのかな?
ちまちま貯めていますが、ナチュラムで
アブのREVO STX-LHSが激安になってます。

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) STX-LHS
これって買いですかね?
予算はロッドと合わせて3万くらいです。
アブのホーネットスティンガーと合わせると

アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット・スティンガー HSC-6112M
約2万5千円です。
安いな~。
急がないと売り切れちゃうのかな?
タグ :ベイトタックル
2009年02月15日
便利グッズ
今日は買い物ついでに盛岡のJ州屋上堂店へ。
2月20日の釣行に向けて買出し。
で、何を買ったかと言うと・・・


フジガイド ルアー用フックキーパー
まず目玉のルアー用フックキーパー。
前回の釜石釣行で移動が多く、車にロッドをしまうとき面倒でしたが
このフックキーパーはフック、ワームをつけたまま引っ掛けて
車に乗せることができるので非常に便利。
ガイドやリールに引っ掛けるのに抵抗があるひとは是非オススメ
あと今回はダウンショットをやろうと思っているのでフロートリガーを購入。
と言うのも、2月14日放送の週末釣り倶楽部でまなみんがボトムで
メバルを釣ってたからです
宮城はメバルの魚影が濃くて羨ましいっすね。
釣りに行く前ってのは色々と妄想が膨らんでアイテムを衝動買い
してしまうけど、いざ行くと忘れて or 面倒くさくてやらないことが
多々あります。
そんなこんなで、使っていないアイテムがたまってきました
とりあえず金曜日は晴れてほしいな~
2月20日の釣行に向けて買出し。
で、何を買ったかと言うと・・・

フジガイド ルアー用フックキーパー
まず目玉のルアー用フックキーパー。
前回の釜石釣行で移動が多く、車にロッドをしまうとき面倒でしたが
このフックキーパーはフック、ワームをつけたまま引っ掛けて
車に乗せることができるので非常に便利。
ガイドやリールに引っ掛けるのに抵抗があるひとは是非オススメ

あと今回はダウンショットをやろうと思っているのでフロートリガーを購入。
と言うのも、2月14日放送の週末釣り倶楽部でまなみんがボトムで
メバルを釣ってたからです

宮城はメバルの魚影が濃くて羨ましいっすね。
釣りに行く前ってのは色々と妄想が膨らんでアイテムを衝動買い
してしまうけど、いざ行くと忘れて or 面倒くさくてやらないことが
多々あります。
そんなこんなで、使っていないアイテムがたまってきました

とりあえず金曜日は晴れてほしいな~

タグ :ルアー用フックキーパー
2009年01月04日
NEWアイテム
J州屋に初売りに行きました。
ロッドかリールで何か良いのがあったら
買おうかな~と、軽い気持ちで行きました。
リールは割引率が低く、ナチュラムで買ったほうが
お得っぽかったのでパス。
気になったのはダイワのINFEET HRFという
ロックフィッシュロッド。
メバル用はシャイニールミナスがあるので、良いけど
アイナメ、ソイ用のネオバーサル702LFSは7g以上のジグヘッドを
投げるとロッドが悲鳴をあげてしまいます。
もう少し重いジグヘッド、シンカーを使いたい場面が多々あったので
HRFの70MSというのを衝動買い。
振ってみた感じはシャキッとして硬めで良さげ。
不景気による冬休み延長で6日まで休みなので
明日釜石に釣りに行ってシェイクダウンの予定♪
なんかインドネシアの地震による津波が心配だが・・・。
ロッドかリールで何か良いのがあったら
買おうかな~と、軽い気持ちで行きました。
リールは割引率が低く、ナチュラムで買ったほうが
お得っぽかったのでパス。
気になったのはダイワのINFEET HRFという
ロックフィッシュロッド。
メバル用はシャイニールミナスがあるので、良いけど
アイナメ、ソイ用のネオバーサル702LFSは7g以上のジグヘッドを
投げるとロッドが悲鳴をあげてしまいます。
もう少し重いジグヘッド、シンカーを使いたい場面が多々あったので
HRFの70MSというのを衝動買い。
振ってみた感じはシャキッとして硬めで良さげ。
不景気による冬休み延長で6日まで休みなので
明日釜石に釣りに行ってシェイクダウンの予定♪
なんかインドネシアの地震による津波が心配だが・・・。
2008年11月20日
メバルロッド
いよいよ寒くなってきてついに今朝雪が降った。
本格的にロックフィッシュシーズンが始まる。
今週末は3連休なので、天気がよさそうな日に行く予定
狙う魚はアイナメとメバルなんだけど、メバル用に今まで
トラウトロッドを使用していたので、いい加減メバルロッドが欲しい。
しかし妻子ある身としてお金は無い。
ありましたよ。
安いメバルロッドが。
ゴールデンミーンのシャイニールミナス。
ナチュラムで5300円。
で、本日着。
買ったのはこれ。

Golden Mean(ゴールデンミーン) シャイニールミナス SL-72T
トラウトロッドに慣れているせいか、7.2フィートは長い。
でも軽いので気にならない。
思ったより柔らかめかな?
見た目はHPの写真より派手じゃなくて安心。(写真は青々してて気になってた)
なかなか良さげです。
さて、週末が楽しみだ
本格的にロックフィッシュシーズンが始まる。
今週末は3連休なので、天気がよさそうな日に行く予定

狙う魚はアイナメとメバルなんだけど、メバル用に今まで
トラウトロッドを使用していたので、いい加減メバルロッドが欲しい。
しかし妻子ある身としてお金は無い。
ありましたよ。
安いメバルロッドが。
ゴールデンミーンのシャイニールミナス。
ナチュラムで5300円。
で、本日着。
買ったのはこれ。

Golden Mean(ゴールデンミーン) シャイニールミナス SL-72T
トラウトロッドに慣れているせいか、7.2フィートは長い。
でも軽いので気にならない。
思ったより柔らかめかな?
見た目はHPの写真より派手じゃなくて安心。(写真は青々してて気になってた)
なかなか良さげです。
さて、週末が楽しみだ
