2009年04月29日
GW突入
ということで
早速渓流釣りに行きました。
今回も稗貫川です。
5時開始で、早速2投目で今シーズン初HIT。

久々のヤマメに、うっとり・・・。
幸先良いHITに爆釣の予感。
しかし
川はそんなに甘くない!
次に来たのは4時間後の9時。

さっきのより、やや大きい15cmのヤマメ。
10時までやったけど結局2匹で納竿。
前回より活性は上がっているようで、スプーンを
追いかける姿が何度か見れました。
今日の釣行で、NEWミノーを2個ロストしてしまった~
D-コンタクト、良い泳ぎしてました・・・。
こんな高級ルアーはもう怖くて使えないので
ダイワのDr.ミノーをポチっとしました。

ダイワ(Daiwa) Dr.ミノー(ドクターミノー)
5Fと5Sを各2個購入。
580円なので、かなり安価です。
釣れるかな??
楽しみです。
早速渓流釣りに行きました。
今回も稗貫川です。
5時開始で、早速2投目で今シーズン初HIT。
久々のヤマメに、うっとり・・・。
幸先良いHITに爆釣の予感。
しかし
川はそんなに甘くない!
次に来たのは4時間後の9時。
さっきのより、やや大きい15cmのヤマメ。
10時までやったけど結局2匹で納竿。
前回より活性は上がっているようで、スプーンを
追いかける姿が何度か見れました。
今日の釣行で、NEWミノーを2個ロストしてしまった~

D-コンタクト、良い泳ぎしてました・・・。
こんな高級ルアーはもう怖くて使えないので
ダイワのDr.ミノーをポチっとしました。

ダイワ(Daiwa) Dr.ミノー(ドクターミノー)
5Fと5Sを各2個購入。
580円なので、かなり安価です。
釣れるかな??
楽しみです。
2009年04月19日
渓流シーズンIN
今シーズン初渓流行ってきました。
場所は稗貫川。
まず本流で様子見。
釣り人は見当たらず、魚影も見当たらず・・・。
今回は川の様子見ということでウェーダー無しで
キャストしやすい場所に車移動の釣り。
2ポイント目(本流)でようやくアタリがあったけど
あと2メートルのところでバラシ。
15cm位のヤマメかウグイかな?
相変わらず渓流は難しいです。
なんだか初心者お断り!
っていう感じが渓流の好きなところ。
このあと支流2ヵ所まわっても駄目でした。
でも去年よりずいぶんキャストがうまくなっていて
狙った場所にキャストできてる
本当に去年は酷いもんで、対岸の木や草にスプーンを何個捨てたやら・・・。
今年はスプーン60個用意したから万全(腕を磨かないと
)
川も月2くらいで挑んで行きます。
とりあえず目標はヤマメ25㎝、イワナ30㎝くらいにしておきます。
場所は稗貫川。
まず本流で様子見。
釣り人は見当たらず、魚影も見当たらず・・・。
今回は川の様子見ということでウェーダー無しで
キャストしやすい場所に車移動の釣り。
2ポイント目(本流)でようやくアタリがあったけど
あと2メートルのところでバラシ。
15cm位のヤマメかウグイかな?
相変わらず渓流は難しいです。
なんだか初心者お断り!
っていう感じが渓流の好きなところ。
このあと支流2ヵ所まわっても駄目でした。
でも去年よりずいぶんキャストがうまくなっていて
狙った場所にキャストできてる

本当に去年は酷いもんで、対岸の木や草にスプーンを何個捨てたやら・・・。
今年はスプーン60個用意したから万全(腕を磨かないと

川も月2くらいで挑んで行きます。
とりあえず目標はヤマメ25㎝、イワナ30㎝くらいにしておきます。
2009年04月12日
最後の最後で・・・
釜石快晴!
気分最高潮
に4月11日行ってきました。
内陸ほど気温は上がらなかったけど
久々に無風の晴天で釣りが出来ました。
まずは15:30釜石港で様子見。
さすがにこの天気なので釣り人は複数いました。
釜石港をポイントを変えながら投げたけどあたり無し
これまで実績のあるK漁港に移動したのが18:00頃。
先日買ったサイラス+メタニウムXTで初キャスト!!
がマグネットと感触の違うブレーキに大苦戦。
バックラッシュの連発でした。
原因がブレーキ設定かシンカーか結局わからず、シビアに
サミングしながら使いました。
ストレスが溜まってきたそのとき!
久々のHIT!
が、サイズは小さく20のカジカ。
その10分後またHITも20のドンコ。
時間は20:00。
今日のタイムリミットは24:00
ボウズは逃れたので、ビッグフィッシュに狙いを絞ります。
ビュンビュン飛ぶベイトタックルで気持ちよく大遠投。
しかしワームを変えながら投げ続けるも、あたりも無く23:45。
もう駄目かと、あきらめ気味にヘチに垂らして着底した瞬間
『ゴンッ』と。
MHのロッドが綺麗に曲がりグイグイ引く感触に、デカソイ?と期待
ロッド、ラインにまだ余裕がありそうだったので、ヒョイっと
ブチヌキました。
ビタビタ跳ねる魚を見るとなんとアイナメでした~。

めっちゃうれしかったんでもう一枚。

ヒットルアーはエコギア イカジャコ2・3/4 三陸リアスレッド。
アイナメのサイズは40でした。
やっとアブタックルに魂入れ完了し一安心。
このタックルはもっともっとデカイの行けそうですね。
さっきアブ様にオイルをぶち込んでおいたので
次もヨロシク
気分最高潮

内陸ほど気温は上がらなかったけど
久々に無風の晴天で釣りが出来ました。
まずは15:30釜石港で様子見。
さすがにこの天気なので釣り人は複数いました。
釜石港をポイントを変えながら投げたけどあたり無し

これまで実績のあるK漁港に移動したのが18:00頃。
先日買ったサイラス+メタニウムXTで初キャスト!!
がマグネットと感触の違うブレーキに大苦戦。
バックラッシュの連発でした。
原因がブレーキ設定かシンカーか結局わからず、シビアに
サミングしながら使いました。
ストレスが溜まってきたそのとき!
久々のHIT!
が、サイズは小さく20のカジカ。
その10分後またHITも20のドンコ。
時間は20:00。
今日のタイムリミットは24:00
ボウズは逃れたので、ビッグフィッシュに狙いを絞ります。
ビュンビュン飛ぶベイトタックルで気持ちよく大遠投。
しかしワームを変えながら投げ続けるも、あたりも無く23:45。
もう駄目かと、あきらめ気味にヘチに垂らして着底した瞬間
『ゴンッ』と。
MHのロッドが綺麗に曲がりグイグイ引く感触に、デカソイ?と期待

ロッド、ラインにまだ余裕がありそうだったので、ヒョイっと
ブチヌキました。
ビタビタ跳ねる魚を見るとなんとアイナメでした~。
めっちゃうれしかったんでもう一枚。
ヒットルアーはエコギア イカジャコ2・3/4 三陸リアスレッド。
アイナメのサイズは40でした。
やっとアブタックルに魂入れ完了し一安心。
このタックルはもっともっとデカイの行けそうですね。
さっきアブ様にオイルをぶち込んでおいたので
次もヨロシク

2009年04月10日
物欲に負けて
買ったばかりなのに。
また悪い癖が出てしまいました。
物欲に負け、NEW(?)ベイトタックル購入です。
ロッドはダイコーのサイラス602ML
リールはシマノのスコーピオン メタニウムXT(旧)
どちらも中古で買いました。
前回の釣行でベイトの楽しさを味わってしまい
軽いものもベイトで投げたい。
と言うことで、このタックルを選びました。
リールはかなり古い型のようですが、前オーナーが
綺麗に使っていたようなので、状態は良く回転も
かなりスムーズです。
ロッドは飛距離より扱いやすさを求めて6ftを選びました。
家に転がっていたTDセンサーエディション12lbを巻いて
組み付け・・・。
ラインの色が気に入らないけど、良い感じです。

明日の釜石は天気良さそう。
そろそろビッグフィッシュの予感??
また悪い癖が出てしまいました。
物欲に負け、NEW(?)ベイトタックル購入です。
ロッドはダイコーのサイラス602ML
リールはシマノのスコーピオン メタニウムXT(旧)
どちらも中古で買いました。
前回の釣行でベイトの楽しさを味わってしまい
軽いものもベイトで投げたい。
と言うことで、このタックルを選びました。
リールはかなり古い型のようですが、前オーナーが
綺麗に使っていたようなので、状態は良く回転も
かなりスムーズです。
ロッドは飛距離より扱いやすさを求めて6ftを選びました。
家に転がっていたTDセンサーエディション12lbを巻いて
組み付け・・・。
ラインの色が気に入らないけど、良い感じです。
明日の釜石は天気良さそう。
そろそろビッグフィッシュの予感??