2009年07月21日
海水浴ついでに・・・
2009年07月11日
7月10日釜石釣行
雨上がりで釜石突撃。
20:30~22:00
フィネッツァでクロソイ×10匹(15㎝前後)
22:30~1:00
サイズアップを狙ってサイラス×銀メタのベイトタックルに
ジグヘッド3.5gでスイミング。
クロソイ×8匹(18㎝前後)
わずかにサイズアップしたけど今日も
30UPすら出ず終了。
ようやくベイトに慣れてきて軽くても飛距離を出せるように
なってきました。
慣れるとベイトは楽だしキャスト楽しいし数も釣れるので
ガンガン使っていきます。
タックル
①フィネッツァ732UL-T レブロス2004 4lbナイロン 0.9gジグヘッド
・スクリューテールグラブ ・メバル職人
②サイラス602ML メタニウムXT(銀メタ) 8lbナイロン 3.5gジグヘッド
・パラマックス3インチ ・グラスミノーM
20:30~22:00
フィネッツァでクロソイ×10匹(15㎝前後)
22:30~1:00
サイズアップを狙ってサイラス×銀メタのベイトタックルに
ジグヘッド3.5gでスイミング。
クロソイ×8匹(18㎝前後)
わずかにサイズアップしたけど今日も
30UPすら出ず終了。
ようやくベイトに慣れてきて軽くても飛距離を出せるように
なってきました。
慣れるとベイトは楽だしキャスト楽しいし数も釣れるので
ガンガン使っていきます。
タックル
①フィネッツァ732UL-T レブロス2004 4lbナイロン 0.9gジグヘッド
・スクリューテールグラブ ・メバル職人
②サイラス602ML メタニウムXT(銀メタ) 8lbナイロン 3.5gジグヘッド
・パラマックス3インチ ・グラスミノーM
2009年07月04日
7月3日釜石釣行
結果は

20弱のクロソイを筆頭にアベレージ
15㎝くらいで10匹程度。
こんな珍客も・・・。

こんな感じで終了。
撃沈でした。
今日は家で細かい作業。
鉛の丸シンカーにチューブ詰め。
こんなの感じで購入

作業後は

鉛シンカーは作りが雑でバリが出まくりなので
ラインの傷防止です。
今回の作業で1号~6号まで一通り揃いました。
シンカーによって穴の径が違うので各サイズの
チューブを揃えておくと便利ですね。
20弱のクロソイを筆頭にアベレージ
15㎝くらいで10匹程度。
こんな珍客も・・・。
こんな感じで終了。
撃沈でした。
今日は家で細かい作業。
鉛の丸シンカーにチューブ詰め。
こんなの感じで購入
作業後は
鉛シンカーは作りが雑でバリが出まくりなので
ラインの傷防止です。
今回の作業で1号~6号まで一通り揃いました。
シンカーによって穴の径が違うので各サイズの
チューブを揃えておくと便利ですね。