2009年01月06日
至福のとき
2009年01月06日
2009年釣り開幕
釜石のO漁港で2009年を開幕しました。
前回(釜石釣行2)行ったときは風が強く
人気も無かったのですが、今回は釣り人が
数名いました。
気温は低かったけど天気はよく絶好の釣り日和。
今回の目標はNEWロッドでデカアイナメをぶち抜く!です。
今回もボウズを逃れるため、メバルタックルに
パイロットワームのベビーサーディンを付けて様子見。
13:30スタートで1匹目は14:30に10センチ程のカサゴが
釣れたけど、今日はなかなか渋そうで、他の釣り人も連れの
餌にも反応なし。
結局暗くなるまでにハゼ1匹追加で夜の部スタート。
HRF70MSにガルプバルキーホッグ、スイミングマレット、パルスワーム等
色々試しても、あたりはあるけどフッキング出来ない。
メバルタックルにベビーサーディンで足場を平行にキャストを
繰り返して(かなり効果的)ようやくクロソイ23センチ、ドンコ20センチが
釣れたくらいで、今日は惨敗でした。
しかしベビーサーディンは頼りになります。
HRF70MSは不発に終わりました。
次回はいつになるかわからないけど、もうチョイ南に釣り場を移動しようかと
考えてます(大船渡か高田あたり)
どなたか情報ください
前回(釜石釣行2)行ったときは風が強く
人気も無かったのですが、今回は釣り人が
数名いました。
気温は低かったけど天気はよく絶好の釣り日和。
今回の目標はNEWロッドでデカアイナメをぶち抜く!です。
今回もボウズを逃れるため、メバルタックルに
パイロットワームのベビーサーディンを付けて様子見。
13:30スタートで1匹目は14:30に10センチ程のカサゴが
釣れたけど、今日はなかなか渋そうで、他の釣り人も連れの
餌にも反応なし。
結局暗くなるまでにハゼ1匹追加で夜の部スタート。
HRF70MSにガルプバルキーホッグ、スイミングマレット、パルスワーム等
色々試しても、あたりはあるけどフッキング出来ない。
メバルタックルにベビーサーディンで足場を平行にキャストを
繰り返して(かなり効果的)ようやくクロソイ23センチ、ドンコ20センチが
釣れたくらいで、今日は惨敗でした。
しかしベビーサーディンは頼りになります。
HRF70MSは不発に終わりました。
次回はいつになるかわからないけど、もうチョイ南に釣り場を移動しようかと
考えてます(大船渡か高田あたり)
どなたか情報ください
