2009年01月18日
1月17日高田釣行
1月17日に県南の高田方面に行ってきました。
まずO漁港へ。
着いたのは15時頃。
防波堤の脇にテトラと磯場があって
釣れそうな雰囲気がバリバリありました。
バルキーホッグ3インチをテキサスで探りますが
生命反応一切無し!
結局17時まであたり一切無し。
久々のボウズが脳裏をよぎる・・・。
次は広田方面へ。
ちょっと遠いけど大きな漁港で常夜灯もありました。
明かりの下には魚影があり今度こそ釣れそう。
メバルタックルで探ると早速あたりがあり
上がってきたのは久々のメバル。
サイズは小さく10センチ程。
今回ガルプジギンググラブのチャートリュースを使って
みたけどベビーサーディンよりメバルに反応が良かった。
テールのアピール力が良いのかな?
あたりは大量にあるけどサイズが小さいようでフッキングが難しい。
釣れても10センチ前後で楽しめない。
と言っても、他の魚を狙っても釣れない。
今日は風も弱く絶好の釣り日和だったけど駄目でした。
まずO漁港へ。
着いたのは15時頃。
防波堤の脇にテトラと磯場があって
釣れそうな雰囲気がバリバリありました。
バルキーホッグ3インチをテキサスで探りますが
生命反応一切無し!
結局17時まであたり一切無し。
久々のボウズが脳裏をよぎる・・・。
次は広田方面へ。
ちょっと遠いけど大きな漁港で常夜灯もありました。
明かりの下には魚影があり今度こそ釣れそう。
メバルタックルで探ると早速あたりがあり
上がってきたのは久々のメバル。
サイズは小さく10センチ程。
今回ガルプジギンググラブのチャートリュースを使って
みたけどベビーサーディンよりメバルに反応が良かった。
テールのアピール力が良いのかな?
あたりは大量にあるけどサイズが小さいようでフッキングが難しい。
釣れても10センチ前後で楽しめない。
と言っても、他の魚を狙っても釣れない。
今日は風も弱く絶好の釣り日和だったけど駄目でした。