ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年06月28日

フィネッツァシェイクダウン

昨夜釜石へ。

花露辺 ⇒小白浜とソイを求めてフィネッツァ732UL-Tをキャスト。
この日のアベレージは15㎝程でMAX18㎝。
釣れたのはクロソイ15匹、メバル3匹、ドンコ1匹。

結構硬めという評判だったけど、15㎝程度でも
今までのロッドより引きが良い。
18㎝のが釣れたときは25UPだと思ったし・・・。

感度はビンビンアップ
魚のバイトが大きいので、期待すると釣れた魚にガッカリ
なんてことが何度もあった。

あと、今までのロッドとの違いとして暗闇でスローリトリーブ
してきてワームが水面から上がった感覚がわかる。
何度か「あたり」だと思って合わせてしまったガーン

キャスト時の風切り音良い!
「ビュン」って良い音がする。
これってロッドによって違うんだね。

悪い点を一つ。
ガイドが小さく多いためか、リールのベールをフリーにしても
ラインが出ないことが何度かあった。

まあでも総合的に大満足でした。
良いロッドです。
ただ、今まで使っていたシャイニールミナス72が悪いとは思わないし
これからも使って行きたいと思います。


オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T
オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T








Golden Mean(ゴールデンミーン) シャイニールミナス SL-72T
Golden Mean(ゴールデンミーン) シャイニールミナス SL-72T


  

Posted by ニツコ at 12:00Comments(0)ロックフィッシュ

2009年06月26日

にゅ~ロッド

この前ロッドを折ってから散々悩みました。

買ったのはメバルロッド。

選んだ条件としては
①軽い
②7フィート前後
③チューブラー
④硬めで張りがある

候補として
バリバス ヴィオレンテ VLL-72T
オリムピック フィネッツァ GOFS-732UL-T
ダイワ 月下美人 ソルティスト ST-RF 73X-T

これすべて近所の釣具屋で売って無し汗
インプレを読み漁り、フィネッツァに決めました。
ナチュラムはやる気無しの定価だった為、他の店で購入。
15%OFFで送料無料
http://sakurayama.shop-pro.jp/?pid=5492143

届いてまず軽さに驚いた。
今までシャイニールミナス(90グラム)を使っていたので
そんなに期待はしていなかったけど77グラムは別世界。

さすがにブランクの作りもしっかりしていて美しい。

いい買い物しました。

ついでに最近のお気に入りジグヘッドの
尺ヘッド 20本入り 漁師パック 0.9グラムを2個購入。
http://sakurayama.shop-pro.jp/?pid=11767893

まず安い!
そしてフックの長さが自分好みだし、太いので
曲がったことが無い。

サイズが0.3、0.5、0.9グラムしかないので1.5グラムも
是非出して欲しい!


明日さくっと小物相手に愛竿で遊んできます。




オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T
オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T







Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック


  

Posted by ニツコ at 23:29Comments(0)タックル

2009年06月21日

一人旅

昨夜急遽海行きが決定。
他のメンバーにアポをとってなかったので
初めての海釣り一人釣行アップ

目的地は小白浜漁港。
片道100キロの孤独な車中。
だいぶ前から借りっぱなしだった『水曜どうでしょう』のDVDを見ながら
到着したのは20:30。

今回は手軽にメバルタックルでのソイ釣りとスルメイカ状況の確認。
常夜灯付近はスルメの釣り人で賑わっているようです。(釣れてなさそう)

まずは堤防の内側でチビクロソイ。
が続かず。

外側はワームにイカのようなあたり。
エギを投げるもあたり無し。
ワームには毎回あたりがあって、乗ったかな?
と思ってあげるとジグヘッドにゼリー状の物体が・・・。
気持ちが悪くなり場所移動!

一体なんだったんだろう??
小白浜は20:30~23:30でクロソイ4、ドンコ1。

花露辺に移動し常夜灯したでスタート。
ここも渋い。

2:00になり帰りを意識して車のほうへ移動しながら
キャストしてたら、1キャスト1ヒットの場所発見。
あたりが止まってもルアーチェンジで復活。
結局2:40までの40分間でチビクロソイが20近く釣れました。



初の一人旅はチビクロソイ達と戯れて終了。

眠気限界まで釣って車中泊して帰宅。
結構マイペースで釣れるから一人釣行も楽しいですねアップ




  

Posted by ニツコ at 12:25Comments(0)ロックフィッシュ

2009年06月15日

三陸釣りツアー

週末に会社の釣り仲間で1泊の小旅行に行きました。
初日の目的地は宮古。
浄土ヶ浜のマリンハウスで手漕ぎボートに乗って
釣りが出来るらしい。

12時に着いて早速乗船。
二人乗りで結構狭い


餌チームとルアーチームで分かれて釣っていたけど
16時までで餌チームに小物が数匹釣れただけで惨敗。
しかも事故発生。

最近出番の無かったネオバーサルさんが狭い船内で
連れのおしりの圧力に耐え切れず殉職されました。

気を取り直して釜石の宿で飯をたらふく食って夜の部スタート。
場所は吉里吉里漁港。
常夜灯の下でキャスト。
20以下のクロソイがコンスタントに釣れる中
いきなりゴツっと良いアタリ。
30UPのソイでした。

このあと大槌漁港へ行っても20以下のクロソイばかりで1:00納竿。
疲れて宿に戻り爆睡。
帰りも一応漁港回りましたが、チビばかりでした。

合計13時間の釣果は
クロソイ20匹くらい
カジカ5匹くらい
メバル1匹

お持ち帰り

のみ!

デカイのを狙ってもなかなかアタリが無く、小物タックルに
逃げてしまう最近の傾向・・・。
どうせリリースサイズしか釣れないからやっぱビッグフィッシュを
狙わないと!

乞うご期待。  

Posted by ニツコ at 21:42Comments(2)ロックフィッシュ