ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月07日

釜石ランガン

2月6日に釜石へ行ってきました。

今回の釣行は釜石でまだ行った事がない釣り場を
ランガンして来ました。

1ポイント目は釜石北のH漁港で着いたのは20:30。
常夜灯があり明るく釣りやすかったけど、アタリがなく即移動。

2ポイント目は南下してK漁港。
堤防が左右にあり、初めは右側から。
ガルプジギンググラブで探るとアタリがあり合わせると小さいクロソイ。
続いて左側に移動して同じサイズのクロソイ。
ジギンググラブはベビーサーディンと比べて、濡れていないし匂いも少なく
扱いやすい。しかも釣果は変わらないと思います。
残念ながらナチュラムでは販売してないようです。


2.5グラムのジグヘッドにバルキーホッグ2インチで底をチョンチョンすると
ドンコ×3匹が連荘で釣れてここは終了。
バークレー ガルプ!アライブバルキーホッグ
バークレー ガルプ!アライブバルキーホッグ

重め(2~3グラム)のメバル用ジグヘッドに
こいつを付けて、足元でチョンチョン。
反則的に釣れる予感がします。
ナチュラムに再入荷したようですね。
ジューンバグは写真では赤っぽいけど実際は紫なので注意。


3ポイント目は南下してR漁港。
時間は11時を過ぎていて、常夜灯の下で開始。
ここはバルキー2インチでドンコが釣れて終了。

4ポイント目は南下して釜石漁港。
人気釣り場?らしいけど、ここでいい思いしたこと無し。
今日も釣れないから20分ほどで移動しました。

5ポイント目はホーム化しているK浜漁港。
アタリ一回で終了。

釣行時間20:30~27:00

今回ライトタックルに、フロロ4lbを巻いて挑戦。
バックラッシュ2回、トラブル1回で75m巻いたラインはほとんど
無くなってしまいました。
東レのスーパーハードドリフトってやつで高かったのに(泣)
初心者にフロロは敷居が高いですね。
帰ってスグにダイワTDライン センサーエディションに巻き替え~。
ダイワ(Daiwa) TDライン センサーエディション 100m
ダイワ(Daiwa) TDライン センサーエディション 100m


コレはナイロンだけど伸びが少なく感度が良いです。
何度か使ったけどトラブルもなく、調子よかったです。



疲れたけど、釣果は少なかった(ソイ×4、ドンコ×4)
次回釣行予定は2月20日。どこ行こうかな~?



同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事画像
7月10日釜石ロック
4月24日広田ロック
4月10日広田ロック
3月20日釜石ロック
1月30日釜石ロック
初釣り
同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
 7月10日釜石ロック (2010-07-11 08:55)
 4月24日広田ロック (2010-04-25 17:51)
 4月10日広田ロック (2010-04-11 18:04)
 3月20日釜石ロック (2010-03-21 21:54)
 1月30日釜石ロック (2010-01-31 12:36)
 初釣り (2010-01-11 21:10)
この記事へのコメント
こんばんは♪
クロソイいいですね~
今年はカジカ以外のロックフィッシュの引きはまだ体感してないです(T_T)

今度ロック行こうかな~♪
Posted by チャリロックチャリロック at 2009年02月07日 20:17
チャリロックさんこんばんは

クロソイといっても10cm前後です(泣)
かなり渋いっすよ。
カジカのほうがうらやましいです。
Posted by ニツコニツコ at 2009年02月08日 20:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釜石ランガン
    コメント(2)