2009年02月20日
ソイ?
本当なら今日が釣行予定でしたが
20日は荒れる!
との情報から、急遽昨日の仕事が終わってから出発。
前回調子の良かった釜石のK漁港に着いたのが20時。
着いてすぐにダウンショットでリリースサイズのドンコが
2匹釣れてから、しばらく沈黙状態が続きました。
22時過ぎにテキサスでボトムを探っていると
ようやく本命のソイが!
HRF70MSで初めて釣れた
20くらいのソイを楽々に引きを楽しめず抜きあげました。
そのあとも同サイズソイが釣れて、そのときは暗かったので
クロソイと思ってたけど、家に持って帰ってみると
今まで釣ったソイと模様が違う。

これはムラソイ?
一緒に行ったルアーマンもクロソイでもこれでもないソイを釣っていた。
K漁港恐るべし!
釣れなくなってきたので24:30移動。
ちょいと南下してR漁港
常夜灯の下で投げているとピクっとアタリ?があって
アワセると、

本当にアタリがあったか確信は無いけど
この小魚のアタリがわかったらスゴイのでは??
ちなみにロッドはゴールデンミーンシャイニールミナス

Golden Mean(ゴールデンミーン) シャイニールミナス SL-72T
軽くて安くて扱いやすい。
メバルを始める初心者に
オススメのロッドです。
R漁港ではドンコを追加して27:30終了。
眠気の限界まで釣って、帰りの運転は辛かったです
今回はガルプよりエコギアに反応が良かったです。
なんとなくガルプって釣れるイメージがあったので、匂いを我慢して
使っていたけど、同等に釣れるならエコギアに鞍替えしようと思ってます。
まあ、エコギアも臭いけど・・・。
ヒットルアーはエコギア パラマックス2インチ 、3インチ、グラスミノーS
ガルプ バルキーホッグ2インチでした。
20日は荒れる!
との情報から、急遽昨日の仕事が終わってから出発。
前回調子の良かった釜石のK漁港に着いたのが20時。
着いてすぐにダウンショットでリリースサイズのドンコが
2匹釣れてから、しばらく沈黙状態が続きました。
22時過ぎにテキサスでボトムを探っていると
ようやく本命のソイが!
HRF70MSで初めて釣れた

20くらいのソイを楽々に引きを楽しめず抜きあげました。
そのあとも同サイズソイが釣れて、そのときは暗かったので
クロソイと思ってたけど、家に持って帰ってみると
今まで釣ったソイと模様が違う。
これはムラソイ?
一緒に行ったルアーマンもクロソイでもこれでもないソイを釣っていた。
K漁港恐るべし!
釣れなくなってきたので24:30移動。
ちょいと南下してR漁港
常夜灯の下で投げているとピクっとアタリ?があって
アワセると、
本当にアタリがあったか確信は無いけど
この小魚のアタリがわかったらスゴイのでは??
ちなみにロッドはゴールデンミーンシャイニールミナス

Golden Mean(ゴールデンミーン) シャイニールミナス SL-72T
軽くて安くて扱いやすい。
メバルを始める初心者に
オススメのロッドです。
R漁港ではドンコを追加して27:30終了。
眠気の限界まで釣って、帰りの運転は辛かったです

今回はガルプよりエコギアに反応が良かったです。
なんとなくガルプって釣れるイメージがあったので、匂いを我慢して
使っていたけど、同等に釣れるならエコギアに鞍替えしようと思ってます。
まあ、エコギアも臭いけど・・・。
ヒットルアーはエコギア パラマックス2インチ 、3インチ、グラスミノーS
ガルプ バルキーホッグ2インチでした。
Posted by ニツコ at 12:32│Comments(8)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
お疲れ様です♪
ガルプ匂いすごいですよね(^^;
なかなか液付けは使えません(笑)
自分ガルプはスプレー止まりにしていますよ
写真の魚一体何なんでしょうね〜
ガルプ匂いすごいですよね(^^;
なかなか液付けは使えません(笑)
自分ガルプはスプレー止まりにしていますよ
写真の魚一体何なんでしょうね〜
Posted by チャリロック at 2009年02月20日 16:28
はじめまして!
ムラソイで間違いないと思いますよ。
北海道ではハチガラと言います。
ムラソイも数種類あるみたいです。
北海道で釣れるハチガラは
オオゴンムラソイという種類らしい。
このムラソイもオオゴンムラソイの
ような気がします。
ムラソイで間違いないと思いますよ。
北海道ではハチガラと言います。
ムラソイも数種類あるみたいです。
北海道で釣れるハチガラは
オオゴンムラソイという種類らしい。
このムラソイもオオゴンムラソイの
ような気がします。
Posted by RINくん at 2009年02月20日 17:21
チャリロックさんこんばんは
ガルプは赤いパッケージのなら
まだ許せる匂いなんですけど。
スプレーなら手も汚れないので
良さそうですね。
ガルプ以外のワームにも使えるのかな?
ガルプは赤いパッケージのなら
まだ許せる匂いなんですけど。
スプレーなら手も汚れないので
良さそうですね。
ガルプ以外のワームにも使えるのかな?
Posted by ニツコ
at 2009年02月20日 21:50

RINくんさん 初めましてこんばんは
回答ありがとうございます。
WEB魚図鑑で確認したらやっぱり
オウゴンムラソイで間違いなさそうです。
噂には聞いていたけど、自分も釣れて
うれしいです。
ちなみに友達が釣ったのは魚図鑑によると
キツネメバル(マゾイ)という魚でした。
回答ありがとうございます。
WEB魚図鑑で確認したらやっぱり
オウゴンムラソイで間違いなさそうです。
噂には聞いていたけど、自分も釣れて
うれしいです。
ちなみに友達が釣ったのは魚図鑑によると
キツネメバル(マゾイ)という魚でした。
Posted by ニツコ
at 2009年02月20日 21:53

はじめまして!
黄金ムラソイは30センチ越えたらランカーですよ(笑)
釜石元地元なんでムラソイポイントもわかりますが、30はなかなか出ないっす(´∀`)
黄金ムラソイは30センチ越えたらランカーですよ(笑)
釜石元地元なんでムラソイポイントもわかりますが、30はなかなか出ないっす(´∀`)
Posted by シゲ at 2009年02月21日 09:31
シゲさん 初めまして
30でランカーとは、なかなか大きくならないんですね。
そもそも数が少ないのかな?
釣りを始めて、まだムラソイどころか
30オーバーのソイを釣ったことがありません。
何でもいいから尺ソイ釣りたいですね。
30でランカーとは、なかなか大きくならないんですね。
そもそも数が少ないのかな?
釣りを始めて、まだムラソイどころか
30オーバーのソイを釣ったことがありません。
何でもいいから尺ソイ釣りたいですね。
Posted by ニツコ
at 2009年02月21日 16:18

数はけっこういると思うんですが、アベレージがクロソイよりずっと小さいです!
最高35を釣ったことがありますが、6年前でそれ以降30Upはでてません(笑)
クロソイの尺であれば、やはり10月11月は出やすいですよ(・∀・)
最高35を釣ったことがありますが、6年前でそれ以降30Upはでてません(笑)
クロソイの尺であれば、やはり10月11月は出やすいですよ(・∀・)
Posted by シゲ at 2009年02月21日 20:29
シゲさん こんばんは
ブログ見させていただきました。
たしかに黄金ムラソイいっぱい釣れてますね。
しかし35とはスゴイですね~。
10月、11月は結構釜石に行っていたのに
最高で28cmくらいで尺釣れませんでした。
ソイは年中釣れるらしい(?)ので、頑張って
尺を目指します!
ブログ見させていただきました。
たしかに黄金ムラソイいっぱい釣れてますね。
しかし35とはスゴイですね~。
10月、11月は結構釜石に行っていたのに
最高で28cmくらいで尺釣れませんでした。
ソイは年中釣れるらしい(?)ので、頑張って
尺を目指します!
Posted by ニツコ
at 2009年02月21日 20:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。